トップへ

採用情報

社長からのメッセージ

DNAチップ研究所は、

  1. 核酸(ゲノムDNA, RNA)の測定技術・生物学的な測定意義について豊富な知識と経験をもつ
  2. 臨床医師との豊富な共同研究実績がある
  3. 自社における独自の研究開発を行う
集団です。

ライフサイエンス分野を通じて、新しい技術の開発、研究を行い、人々が豊かに安心してくらしていくための商品やサービスを世の中に提供していく企業です。

自分のアイデアで仕事をしたい! 将来は是非、起業したい! 日本だけなく世界で仕事をしたい!と考えている方々、是非、DNAチップ研究所で一緒に仕事をしてみませんか?
皆さんの熱い想いが実行できる環境を提供いたします!

現在募集中の職種等

主な勤務条件

【研究開発担当者】
仕事内容 バイオマーカー研究および検査系の開発業務(実験/解析)
※大学や病院、企業との共同研究に関わっていただきます。
必須要件
スキル・能力 等
  • 医・薬・農・理・理工・工学部等の分子生物学、生命科学に関連する大学院(修士または博士課程)を修了された方
  • 以下のいずれかの経験がある方
    1. 次世代シーケンス(NGS)を用いた研究開発の経験:
      ライブラリ調製(キャプチャー法、アンプリコンPCR法など)、NGSマシン操作など
    2. NGSの解析業務の経験:
      LinuxOS、Python等を用いたパイプライン構築経験
  • 業務上の課題に対する解決策を提案し、主体的に実行できる方


[優遇要件]
  • 次世代シーケンスの実験および解析のいずれの経験もお持ちの方
  • 一定の英語スキル(英語:TOEIC 800点以上)をお持ちの方
  • 臨床研究プロジェクトの立案に関わったことがある方
  • 特許出願や特許出願に関わる先行技術調査等の業務経験のある方
選考プロセス 面接回数:2回
※1次面談の際に、これまでに関わった研究開発成果についてのプレゼンを行っていただきます(公知の情報(製品情報・学会/論文発表内容・特許公報)のみを用いての内容で構いません)。
【臨床検査業務担当者】
仕事内容 医療機関等からお預かりした検体から核酸抽出・NGSのライブラリ調整業務等を中心に、臨床検査業務を担当して頂きます。
必須要件
スキル・能力 等
  • バイオ・生命科学系の学部卒の方
    (理学、理工学、生命科学、生命理学、農学、薬学、医学等)


[優遇要件]
  • 遺伝子検査の業務経験
  • NGSのオペレーション業務経験
選考プロセス 面接回数:2回
※1次面談:実技試験有(8連ピペットマンでの分注作業)
実技試験を伴うため、リモートでの面接対応不可
【バイオインフォマティクス IT人材(プロジェクトマネジメント経験者)】
仕事内容 ・ バイオインフォマティクス技術を活用したソフトウェア・システムの設計・開発・テスト
・ プロジェクトマネジメント業務(進捗管理、リソース管理、リスクマネジメント、等)
・ データ解析パイプラインの開発および最適化
・ 規制対応(ISO、IEC62304等)を考慮した設計・ベリフィケーション・テスト計画・バリデーション計画の策定および実施
・ 他部門や外部パートナーとの連携・調整
必須要件
スキル・能力 等
  • バイオインフォマティクス関連の知識・経験(データ解析、NGS解析、機械学習など)
  • ITシステム・ソフトウェアの設計・開発・テスト経験
  • プロジェクトマネジメント経験
  • リスクマネジメントの経験(ISO14971 など)
  • 社内外の関係者との円滑なコミュニケーション能力


[優遇要件]
  • 医療機器のソフトウェア開発経験
  • 医療・ライフサイエンス分野の経験
  • クラウド環境(AWS、GCP、Azure)での開発経験
  • プログラミング実務経験(Python, R, Java など)
  • 規制対応(ISO 13485、IEC62304など)の知識
  • バイオインフォマティクスツールの使用経験
選考プロセス 面接回数:2回
(技術・業務内容の確認 マネジメントスキル・適性確認)

主な勤務条件

給与 月給制(給与条件は、当社規定による)
賞与 年2回支給 (6月、12月 )
昇給 年1回(4月)
就業時間 09:00 ~ 17:45
(フレックスタイム制あり/コアタイム 11:00 ~ 15:00)
休日 年間休日:125日(2024年度実績)、週休二日制
有給休暇 勤続1年未満:18日、勤続1年以上:20日
※但し、試用期間中は年休付与なし。試用期間終了後、会社規定の年度日数を月割にて付与。
試用期間 あり(3ケ月)
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生 インフルエンザ接種補助金支給あり(年1回1500円)

Contact

お問い合わせ